食インフルエンサーマーケティング

食品・飲料・アルコール・健康食品・調理家電・調理器具・通販企業様向けインフルエンサーマーケティング
食インフルエンサープラットフォーム
 2,000名 
 食インフルエンサー
(料理系インフルエンサー、グルメインフルエンサー)
1,000万人
7.5万人
フォロワー
料理教室の生徒(リアル)
7-10%
エンゲージメント率
よくあるお悩み
食関連企業のインフルエンサーマーケティングに関する悩み

乳製品ブランド マーケティング責任者様

ファン作りに寄与しない

影響力のあるインフルエンサーを活用したPRで確かに一時的な認知は向上したが、ブランドの購買・ファン作りまでは至らなかった


ごま油ブランド 広報担当者様

エンゲージメント率が低い

SNSで商品サンプルキャンペーンを実施しているが、エンゲージメント率が低くてその効果に不満あり。ターゲット層にリーチ出来ていないと感じている


酒類ブランド マーケティング担当者様

コロナ禍でリアル体験の場が激減

食品はリアル体験してもらうことが最重要だが、コロナ禍でその機会が激減。オンラインでの商品PRだけでなく、リアルの消費者体験の施策も包括的に実施すべき

ライフインザキッチンが提供する解決策

ファン度や料理に対する熱量が高い「料理研究家」「料理教室」の食インフルエンサー(料理系インフルエンサー、グルメインフルエンサー)を活用することで、一般的なインフルエンサーより圧倒的に高いエンゲージメント率を実現します。
食インフルエンサー(料理系インフルエンサー、グルメインフルエンサー)による商品PR投稿(Instagram)にだけでなく、料理教室での生徒によるリアル体験もセットで提供可能です。

 

 


食インフルエンサーマーケティング サービス内容
食インフルエンサーマーケティング サービス内容
強み

 

  1. 日本最大級の食インフルエンサーのプラットフォーム
    • ファン度や料理に対する熱量が高い料理研究家などの食インフルエンサーをネットワーク化。
    • 約2,000名の食インフルエンサー(料理系インフルエンサー、グルメインフルエンサー)、1,000万人のフォロワー、7.5万人の料理教室の生徒にアプローチ可能です。
    • 著名なトップインフルエンサーからマイクロインフルエンサーまでアプローチ可能なことが特徴です。
  2. 食に特化
    • 食品・飲料・アルコール・健康食品・調理家電・調理器具・通販など「食」クライアント様に限定したサービスを展開しています。
  3.  Instagramに強い
    • 食と相性の良いSNSであるInstagramを中心としたサービスを展開しています。
  4. リアルとオンライン施策の組み合わせ
    • 食インフルエンサー(料理系インフルエンサー、グルメインフルエンサー)による商品PR投稿(Instagram)に加えて、料理教室での生徒によるリアル体験などセットで提供できます。

 

お問い合わせはこちら


食インフルエンサー(料理系インフルエンサー、グルメインフルエンサー)の特徴

① インフルエンサーとしての料理研究家

2,500教室ある料理教室のInstagramフォロワー数は約1,000万人。料理教室・料理研究家のフォロワーは食や健康に意識が高い消費者として注目されています。食インフルエンサーは、料理系インフルエンサー、グルメインフルエンサーとも呼ばれます。

 

料理研究家料理教室instagram
料理研究家・料理教室のinstagram活用

 

②圧倒的に高いエンゲージメント率  

InstagramでのPR投稿のKPIとして重視されるのが、「いいね率」(エンゲージメント率)です。いいね率の高さは、①ブランドのターゲット層がいること、②インフルエンサーとフォロワーの関係性(ファン度)を反映しています。料理研究家である食インフルエンサーによる「いいね率」は7~10%であり、一般的なインフルエンサーの数倍になります。

 

料理教室・料理研究家のinstagramいいね率
料理教室・料理研究家のinstagramいいね率・エンゲージメント率

 

プラン

食インフルエンサーによる商品PR投稿(Instagram)

商品・ブランドについて、インフルエンサー自身が投稿コンテンツを作成し、自身のInstagramアカウントに投稿します。トップインフルエンサーによるPR投稿だけでなく、複数のマイクロインフルエンサーによるPR投稿など、貴社のマーケティングニーズ・予算に合わせたキャンペーン実施が可能です。

 

食インフルエンサーによる商品PR投稿(Instagram)+レシピ開発

料理研究家が貴社商品・ブランドを使いレシピを開発。そのレシピに基づく投稿コンテンツを自身のInstagramアカウントに投稿します。当レシピを貴社サイトなどで二次利用することで、費用対効果を向上させることが可能です。
料理教室にて生徒に実際に商品を体験してもらいます。また、料理教室の先生である料理研究家が投稿コンテンツを自身のInstagramアカウントに投稿します。
インスタグラム運用における、新規アカウント開設・構築から、既存アカウントを活性化するための原稿作成、画像制作、定期的な投稿およびキャンペーン運用が可能です。現在、複数の食メーカー様のInstagramの運用代行を実施しております。
貴社ブランドを使った料理教室でのタイアップレッスンを実施します。地域、ジャンルなど貴社ブランドに合致した対象教室を選定可能です。料理教室を主宰する食インフルエンサーに貴社ブランドをしっかりと「理解」してもらった上で、貴社ブランドを「体験(試飲)」して頂きます。その上で、生徒に対して「説明」「体験」してもらいます。ブランド認知の向上および販売推奨が可能です。
食インフルエンサー向けにイベント・セミナーを実施します。食インフルエンサーに実際に貴社ブランドを「体験」し、正しく「理解」してもらった上で、各食インフルエンサーが自身のInstagramアカウントに投稿します。また、イベント・セミナーを基に、動画制作・サイト用記事制作も行っております。
貴社ブランドにマッチした食インフルエンサーを、イベント、セミナー、メディアなどにキャスティングします。食インフルエンサーをキャスティングしたイベント・セミナーの運営も可能です。当社の食インフルエンサー(料理系インフルエンサー、グルメインフルエンサー)のデータベースは2,000人と日本最大級。ジャンル、地域、得意分野を踏まえ、貴社プロモーションの目的達成をサポート。

お問い合わせはこちら


食インフルエンサーの活用方法
フォロワー数
食インフルエンサー(料理系インフルエンサー、グルメインフルエンサー)を活用する際、リーチしたいフォロワー数を踏まえ、①トップインフルエンサー1名、②マイクロインフルエンサー複数名、③トップインフルエンサーとマイクロインフルエンサーの組み合わせを選択します。一般的に①トップインフルエンサーの費用が高額になるため、②複数のマイクロインフルエンサーを活用する企業様が増えています。
ジャンル
食インフルエンサーを活用する際、貴社ブランドに合致したジャンルのインフルエンサーを選定することが重要です。ジャンルとしては、イタリアン・フレンチ・和食・中華・オリエンタルなどの料理の種類だけでなく、ライフスタイル(健康、発酵、自然派、エシカル、プレミアムなど)も考慮します。
リアル/オンライン
食インフルエンサー(料理系インフルエンサー、グルメインフルエンサー)を選ぶ際、そのインフルエンサーのフォロワーが、SNS上のフォロワーだけか、それとも生徒などのリアルのフォロワーもいるのかも重要なポイントです。リアルのフォロワーがいる食インフルエンサーの場合、料理教室タイアップなどの実施も対応可能です。

食のInstagram運用ポイント
コンセプト
サイトの目的、コミュニケーションターゲット、投稿コンテンツの種類(レシピ、解説系、リポスト)KPI、プロフィールなどをカバーした自社Instagramのコンセプトを設計する必要があります。
ハッシュタグ
ターゲット層はInstagramでハッシュタグを基に検索するため、#(ハッシュタグ)を設定することが重要です。競合他社分析を踏まえ、自社ブランドのハッシュタグを設定します。
コンテンツ
食ブランドのInstagramの投稿コンテンツは、①レシピコンテンツ、②商品カテゴリーに関する「解説コンテンツ」、そして、③PR投稿のリポストなどの広告コンテンツの3つに大別することができます。3コンテンツを組み合わせることで魅力のあるブランドサイトを構築できます。

クライアント様からの声

オリーブ油市場は競争が激しいマーケットです。30-40代の健康意識の高く料理好きの主婦をターゲットとした自社ブランドInstagram運営をライフインザキッチンさんに長年お願いしています。当ターゲット層を生徒とする料理教室の先生(料理研究家)によるPR投稿(Instagram)のおかげでブランドの認知度が大幅にアップするとともに販売にもつながりました。KPIとしているフォロワー数も継続的にクリアしています。

ー オリーブ油ブランド マーケティング部門長

 

素材系食品であるため、料理・レシピの多様性を訴える必要がありました。そんな中、ライフインザキッチンさんとの協働で、料理研究家30名とコラボし、商品・ブランドPR投稿(Instagram)+レシピ開発を実施しました。多様なレシピがInstagramで拡散されるとともに、自社サイトでも開発したレシピを掲載することもできたので、費用対効果に満足しています。

ー  大豆加工ブランド 広報部門担当者

 

発酵食品である当ブランドの魅力をまずブランドオンライン会議で全国の有名料理研究家たちとディスカッションし、ブランド理解を高めました。その結果、多くの料理研究家が当社ブランドに対する深い理解をしてもらった上でPR投稿(Instagram)できたので、非常にクオリティの高い投稿内容となったことに満足しています。また、エンゲージメント率も一般的なインフルエンサー施策よりも高く、狙っているターゲット層にリーチできたと認識しています。

ー 調味料(発酵)ブランド マーケティング責任者

 

 

ご利用の流れ
  1. お問い合わせ
    「お問い合わせ」からお問い合わせください。担当者からご連絡いたします。
  2. ヒアリング
    現状の課題発見、運用に必要な項目をヒアリングいたします。
  3. ご提案
    ヒアリング内容を元に、具体的なマーケティングに関するご提案を行います。
  4. ご契約
    ご提案内容をご確認いただき、ご契約に進みます。
  5. サービス提供
    ご契約内容に基づき、サービスを提供致します。

 

お問い合わせはこちら

 

運営会社:株式会社アーティザン ライフインザキッチン事務局