

乳製品ブランド マーケティング責任者様
ファン作りに寄与しない
影響力のあるインフルエンサーを活用したPRで確かに一時的な認知は向上したが、ブランドの購買・ファン作りまでは至らなかった。
ごま油ブランド 広報担当者様
エンゲージメント率が低い
SNSで商品サンプルキャンペーンを実施しているが、エンゲージメント率が低くてその効果に不満あり。ターゲット層にリーチ出来ていないと感じている。
酒類ブランド マーケティング担当者様
コロナ禍でリアル体験の場が激減
食品はリアル体験してもらうことが最重要だが、コロナ禍でその機会が激減。オンラインでの商品PRだけでなく、リアルの消費者体験の施策も包括的に実施すべき。
ライフインザキッチンが提供する解決策
- 日本最大級の食インフルエンサーのプラットフォーム
- ファン度や料理に対する熱量が高い料理研究家などの食インフルエンサーをネットワーク化。
- 約2,000名の食インフルエンサー、1,000万人のフォロワー、7.5万人の料理教室の生徒にアプローチ可能です。
- 食に特化
- 食品・飲料・アルコール・健康食品・調理家電・調理器具など「食」クライアント様に限定したサービスを展開しています。
- Instagramに強い
- 食と相性の良いSNSであるInstagramを中心としたサービスを展開しています。
- リアルとオンライン施策の組み合わせ
- 食インフルエンサーによる商品PR投稿(Instagram)に加えて、料理教室での生徒によるリアル体験などセットで提供できます。
① インフルエンサーとしての料理研究家
2,500教室ある料理教室のInstagramフォロワー数は約1,000万人。料理教室・料理研究家のフォロワーは食や健康に意識が高い消費者として注目されています。

②圧倒的に高いエンゲージメント率
InstagramでのPR投稿のKPIとして重視されるのが、「いいね率」(エンゲージメント率)です。いいね率の高さは、①ブランドのターゲット層がいること、②インフルエンサーとフォロワーの関係性(ファン度)を反映しています。料理研究家である食インフルエンサーによる「いいね率」は7~10%であり、一般的なインフルエンサーの数倍になります。

食インフルエンサーによる商品PR投稿(Instagram)+レシピ開発


オリーブ油市場は競争が激しいマーケットです。30-40代の健康意識の高く料理好きの主婦をターゲットとした自社ブランドInstagram運営をライフインザキッチンさんに長年お願いしています。当ターゲット層を生徒とする料理教室の先生(料理研究家)によるPR投稿(Instagram)のおかげでブランドの認知度が大幅にアップするとともに販売にもつながりました。KPIとしているフォロワー数も継続的にクリアしています。
ー オリーブ油ブランド マーケティング部門長
素材系食品であるため、料理・レシピの多様性を訴える必要がありました。そんな中、ライフインザキッチンさんとの協働で、料理研究家30名とコラボし、商品・ブランドPR投稿(Instagram)+レシピ開発を実施しました。多様なレシピがInstagramで拡散されるとともに、自社サイトでも開発したレシピを掲載することもできたので、費用対効果に満足しています。
ー 大豆加工ブランド 広報部門担当者
発酵食品である当ブランドの魅力をまずブランドオンライン会議で全国の有名料理研究家たちとディスカッションし、ブランド理解を高めました。その結果、多くの料理研究家が当社ブランドに対する深い理解をしてもらった上でPR投稿(Instagram)できたので、非常にクオリティの高い投稿内容となったことに満足しています。また、エンゲージメント率も一般的なインフルエンサー施策よりも高く、狙っているターゲット層にリーチできたと認識しています。
ー 調味料(発酵)ブランド マーケティング責任者
- お問い合わせ
「お問い合わせ」からお問い合わせください。担当者からご連絡いたします。 - ヒアリング
現状の課題発見、運用に必要な項目をヒアリングいたします。 - ご提案
ヒアリング内容を元に、具体的なマーケティングに関するご提案を行います。 - ご契約
ご提案内容をご確認いただき、ご契約に進みます。 - サービス提供
ご契約内容に基づき、サービスを提供致します。